トラックバック
うらら迷路帖 TBS(3/02)#09
九占 母と心得、時々あなたのため 道に迷った千矢に占ってあげると声をかける闇うらら。料金は銀1枚、そんなお金を持っていない。それなら対価となる物でも良い。うららの心得に違反していると時江が違反を注意する。金銭の発生する占いには双方の合意が必要。他にも違反を指摘する。顔や身分を隠して占ってはいけない。往来での客引き禁止。お客に損害を与えてはいけない。 棗屋の十番占の千矢と自己紹介する。2番占の...
少し前を歩いているだけ/うらら迷路帖9話感想
「♪お化けとお揚げを引きちぎれ」ってそりゃ初めて聞いた時のインパクトすごいよねw
>拍手返信:雪光さん
>>水着や蟹もサービス的な意味合いとは別に混じり合うことで生じる弊害というか恐れを表す要素としても機能していたのですね。
ニナ先生の言い訳は物語的にも言い訳なのかもしれませんw サービスがサービスに終わらずきちんとお話に絡むのは本作の面目躍如ですね。「覗き込む」という意味...
うらら迷路帖 九占「母と心得、時々あなたのため」
評価 ★☆
あんた地獄に落ちるわよ!
うらら迷路帖 第9話「母と心得、時々あなたのため」感想 着物を着たらおやつをいっぱいもらえたよ、千矢ちゃん大ラッキー!
千矢の周りに三匹の動物が見えます。
猫と狸と狐の姿をした、紺たちが可愛いですね。
道に迷ってお面をつけたうららから怖い目にあっていた千矢を救ってくれた二番占の時江さん。
千矢に興味を持った時江さんが水晶玉の中に見た黒いうさぎは、何かを見られないように彼女を拒否したようですね。
そして棗屋まで千矢を連れて行ってくれた時江さんは紺のお母さんで、恐ろしい予言を棗屋までしに来...
うらら迷路帖 第9話「大事なのはうららに適した心を持っているか否か」
うらら迷路帖 #09「母と心得、時々あなたのため」
災いを転じて福となす。
うらら迷路帖 第9話 「母と心得、時々あなたのため」
「お着物苦手なのに~」
着付けられ窮屈そうな千矢ちゃんの表情が良かった。いつも元気100%なキャラなだけにたまに見せるこういう苦々しい感じも新鮮に映って可愛い。この作品では着せ替えはだいたい紺ちゃんが担当しているけど千矢ちゃんもいろいろと着せ替えて見せてほしいものだ(^ω^)
うらら迷路帖 #09 「母と心得、時々あなたのため」
能登さんがハマってますねぇ~ 「うらら迷路帖」の第9話。
人捜しに奔走しているうちに迷ってしまった千矢は怪しい占い師に絡まれてしまう。
そこを助けてくれたのは落ち着いた感じの美女、でもちょっと柔らかい物腰の中にも
ルールには厳しそう。
美女の名前は「時江」さん、そのまま棗屋まで案内してくれるということだが
まず着物に着替えさせられてしまう。
最初は嫌がる千矢だったが町のお店の...
うらら迷路帖 #9
【母と心得、時々あなたのため】
うらら迷路帖 第1巻(イベントチケット優先申込券付 初回限定版) [Blu-ray]出演:原田彩楓NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(2017-03-24)販売元 ...
うらら迷路帖 第9話 「母と心得、時々あなたのため」 感想
千矢。迷路帖で迷子になる(笑)
うらら迷路帖 九占 母と心得、時々あなたのため
やっと九番占選抜試験が始まったようだよ?
9話「母と心得、時々あなたのため」感想
時江が千矢を「お隣のシロさんに似てるのかしら?」と言うのが酷かったのと、ノノの事でニナがわざとらしくタンスに頭をぶつけるのが面白くて、小梅の寝相が悪かったのと、紺の歌が可笑しかったです。
コメント