fc2ブログ

ふるさとめぐり 日本の昔ばなし 第26回 『ゴマまんじゅう』『道後温泉のはじまり』



ゴマまんじゅう

 旅の途中で立ち寄って民家。

 そこに住みお婆さんは、不思議な力を持っていた!

 種を植えたらすかさず、芽が出て花が咲き

 ゴマが出来てしまった!

 これは妖魔なのか?

 それとも、あやかしか?

 そのゴマでまんじゅうを作り、朝に

 お坊さんに出した。

 しかし、お勤めをしないと食べられないと言って

 外に出て、ゴマまんじゅうを買い

 お婆さんのものとすり替える。

 なんと!

 お婆さんが作ったものを食べると

 牛になるのですね。

 これは、恐ろしい。


















道後温泉のはじまり

 愛媛県にある日本最古と言われている道後温泉。

 イタチを助けたサギ。

 しかしサギは負傷して弱っているところを

 少彦名神(すくなびこなのかみ)に助けられ

 イタチに温泉を教えて貰い回復。

 今度は、少彦名神(すくなびこなのかみ)が

 お腹を痛めているところにサギが来て

 温泉を教えると言った善意の輪が広がる。

 道後温泉の逸話でした。



次話 『?』



キャスト
 語り手・・・・・柄本明、松金よね子



-----------------------------------------------------------


ふるさとめぐり 日本の昔ばなし




【言及】





関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

大きなあめだま

Author:大きなあめだま
アニメやコミック関係や戯言が中心となります。
尚、相互リンクは受け付けていません。リンクはご自由に。



















































カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスカウンター